産後のセックスレス。あるあるです。周囲の30代、40代の友人に聞くと、たくさんの方がそのセックスレスの状態のようです。もともとセックスが好きじゃない、という理由を除いた場合、なぜセックスレスは産後に多いのか。そのあたりを探ったところ、「旦那さんの理解不足」と「ホルモンの影響」この2つが大きな原因を占めるのではないか、との結論にうるおうカラダ編集部では行き着きました。
産後レスの原因1.-旦那さんの育児の理解が薄い説
産後1年は「24時間営業始めました」と同じ状態なのです。
これから子供がほしいな、出産予定の方はこの章必見です。赤ちゃんが出来た喜びはいいけれど、翌日から24時間体制の仕事が人生初、割り当てられることになります。子供が出来る前は「新生児なんてほとんど寝てるよね」と思いますよね。出来てからも育児をガチで全責任請け負わないと、一緒に住んでいてもこの24時間営業の真の意味が理解できないのです。
普通の仕事と違うのは「24時間働いている」という理解がされにくいところ、給料は出ないところです。そのような仕事は産後育児くらいですね。
「お母さんだから、みんなできてるから当然」的な空気を出すと、痛い目に合うことになります(to新米パパへ)
多くの場合、ここが大きなすれ違いの原因となることが多いようです。旦那さんは仕事で疲れているから、育児はわたしが全部請け負う!とママがしょいこんだ瞬間。24時間営業が決定されます。(編集長もこれで痛い経験あり)
特に0歳時期は、夜中何度も起きるので、希望通りの睡眠時間は1日も取れなくなります。また、寝ていてもいつ起きて泣き出すかわかりません。
毎日の睡眠不足にはじめての育児疲れ。いつ起きるか分からない赤子。
セクシーな気持ちになるほうが難しいのです。
もし産後、断られるようになったらそれは育児SOSのサインかもしれません。この状態は個人差がありますが、3年(それ以上の人もいる)くらい続く場合もあります。レスの話とは少しずれますが、育児はしょいこむのも、相手に投げっぱなしもNGということですな。ママが育児をしょいこんだ瞬間、セックスレスまっしぐらと思っていてちょうどいいと思います。

産後レスの原因2―授乳の影響説
産後の女性の体では、授乳中「プロラクチン」や「オキシトシン」といった(下記参照)ホルモンが多く分泌されます。これらのホルモンには、「性欲を抑える」ホルモンと「幸せ」ホルモン。これらが同時に分泌されることが産後レスの一因になっていることがあります。
授乳するということは「オーガズムの瞬間や幸せを感じた時に分泌されるホルモン」と、「性欲抑制ホルモン」が自動的に分泌されるということ。これに加えて、赤ちゃんと常に触れ合うことでさらなる幸せホルモン「オキシトン」が分泌。
セックスレスになるのはホルモンの影響!性欲がわかないのもホルモンの影響!
これはパパもママも事前に知っておかないと、セックスレスのままずっと過ごすことになりかねないですね。必須の知識です。
プロラクチンとは
乳汁の分泌や乳腺の発達にかかわるとともに排卵を抑制させ、生理の再開を遅らせる働きがあります。男性は、射精をするといっきに醒めるのはプロラクチンの分泌によるものが大きいようです。性欲抑制ホルモンとも言えそうです。
オキシトンとは
愛撫や抱擁などの皮膚接触や性交渉による子宮頚部への刺激によっても放出されるため、『抱擁ホルモン』と呼ばれることがある。性行為などにより大幅に分泌が増加されオーガズムの瞬間には男女ともに分泌されるものです。
オキシトンの効果
幸せな気分になる
脳・心が癒され、ストレスが緩和する
不安や恐怖心が減少する
他者への信頼の気持ちが増す
社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
学習意欲と記憶力向上
心臓の機能を上げる
感染症予防につながる
経験者は語る
編集長は6年前の当時、この知識はなかったのですね。産後まったく性欲がなくなってしまい、驚きました。そんな気分になれない。面倒くさい。こんなに育児が大変なのにもう1人できたらどうしてくれるの?という感じでした。ホルモンの影響など知らなかったので、ただ育児に疲れて余裕がないからだと思っていました。もともとの性欲が強い弱いも関係ないのでは?と感じます。
まとめ
産後、女性の性欲がなくなるのはデフォルト(大きく個人差あり)と理解しておくと、すれ違いが少なくなるでしょう。断るのは愛情がなくなったわけではない!(多分)のです。少なくとも授乳期間中、女性はそれ以前のカラダとまったく違う働きをしています。自動でホルモンがドバドバ放出されています。これ本当に必須知識ですよね!だからこまめに気持ちを聞いて上げることが必須事項。
そんな中、挑みたい場合は(挑まなくても)男性は限りなく女性の育児ストレスを軽減する動きと同時に、育児は女性が中心という考えは捨てて責任を持って遂行する。ここはとても重要な役割となります。母から女性に戻れる時間を意図的にたくさん作ってあげることはセックスレス解決の糸口になるでしょう。新米ママは、意識の矢印が自分のハート以外のもの(赤ちゃん)に一気に向いてしまうので、意図的に自分に戻すということを意識してみてくださいね。


うるおうカラダのつくりかたLINE@はじめました。
ここでは書けないような、切り込んだ話はこちらで。
スピリチュアルと性はどう繋がっているの?など。
こちらのブログの更新情報もお伝えします

うるおうカラダのつくりかたtwitterはじめました。
性のこと、スピリチュアルなこと、膣のこと